親子リレー返済の活用とは?

フラット35の年齢制限は?

フラット35には、
70歳以上の人は利用できないという年齢制限があります。

 

また、70歳未満で借りられる場合でも
80歳までに完済しなければならないので、

 

たとえ最長返済期間が35年でも、
返済期間は次のように短縮されてしまいます。

 

■60歳 ⇒ 20年まで
■65歳 ⇒ 15年まで
■70歳 ⇒ 10年まで

親子リレー返済とは?

親子リレー返済というのは、
一定の条件を満たすローン後継者がいれば、

 

年齢がいくつになっても借りられ、
最長の返済期間が活用できるという制度です。

 

フラット35だけでなく、
銀行ローンでも同じような制度を導入しているところもあります。

一定の後継者の条件とは?

親子リレー返済が利用できる
一定の条件を満たす後継者というのは、
どのような人なのでしょうか?

 

以下は、公庫融資があげている後継者の主な条件です。

 

■年齢が70歳未満であること。

 

■申込本人と取得する住宅に同居すること。
※ただし、直ちに同居しなくても、将来の同居を予定してる場合でもOKです。

 

■申込本人の子供で、定期的な収入があること。
※申込本人に子供がいないときは、申込本人の親族(配偶者は除きます)
 でも後継者になれるときがあります。

 

■後継者であっても要件を満たせば収入合算は可能。

 

■後継者は取得する住宅の所有権を共有する際には、持分を2分の1以下とすること。

 

■年齢による最長返済期間は、後継者の年齢で設定すること。

 

■後継者は連帯債務者になれること。

 

スポンサーリンク