ボーナス時併用返済とは?@
住宅ローンの返済には、次の2つの返済方法があり、
どちらかを選択できます。
■毎月返済
毎月1回ずつ返済する返済方法です。
■ボーナス時併用返済
ボーナスが支給される月※にも返済できます。
※半年に1回であればいつでもよいことになっています。
ボーナス時併用返済とは?A
ボーナス時併用返済を利用すると、
毎月の返済額はそれだけ少なくなります。
例えば、借入額の半分をボーナス時の支払いにまわすと、
毎月の支払いは半分に減ります。
具体的にはどうなりますか?
具体的には、次のようになります。
<例>
■借入額 ⇒ 1,000万円
■利率 ⇒ 3.35%
■返済期間 ⇒ 35年
■返済方法 ⇒ 元利均等返済
この例のように住宅ローンを組んだ場合には、
毎月返済額だけですと、毎月の返済額は40,460円になります。
一方、ボーナス分を500万円、
毎月返済分を500万円に振り分けて返済することにすると、
毎月の返済額は20,230円と半分に減ります。
ただし、その代わり、
半年に1度ずつ121,835円を支払うことになりますので、
ボーナス払いの月は、その合計の
142,065円(20,230円+121,835円)
の支払いということになります。
毎月返済とボーナス払いの割合はどれくらいがよいのですか?
通常、毎月返済とボーナス払いの割合については、
ボーナス払いを2分の1以下※にして、
10万円単位としているケースが多いようです。
ただし、ボーナスというのは、
勤務先の業績や景気などに左右されるものですので、
あまりボーナス時返済に頼らない返済プランにして置いたほうが無難です。
※フラット35の場合は40%以下です。