住宅ローンの申込書類とは?

住宅ローンを利用する際に必要になる書類は?@

住宅ローンを利用する際に必要な書類としては、
登記簿謄本、売買契約書、収入を証明する書類、

 

資金の使途を確認する書類、
物件の所在地や詳細を確認するものなどがあります。

 

これらは、
市区町村の役所や勤務先で手に入れることができます。

住宅ローンを利用する際に必要になる書類は?A

なお、金融機関によっては、
同じ手続きでも必要書類が異なる場合があります。

 

たとえば、
原本でなければダメだったりコピーでも可能だったり…。

 

なので、事前に確認するようにしてください。

登記簿謄本はどこで入手するのですか?

登記簿謄本は、
物件の所在や権利などの詳細を確認するために必要になります。

 

そして、この登記簿謄本は
物件の所在地の登記所で手に入れられますが、
その際、収入印紙の貼付が必要になります。

 

ちなみに、本人が登記所に行けない場合は、
委任状を持参すれば代理人でも入手可能です。

 

なお、平成18年4月からはオンライン登記所で
インターネットにより情報を入手することもできます。

 

スポンサーリンク

収入を証明する書類とはどのような書類ですか?

これは返済能力を確認するための書類です。

 

まず、サラリーマンの収入を証明する書類は、
源泉徴収票と市区町村が発行する所得証明書になります。

 

所得証明書というのは、
一般的には会社から毎年5月頃配布される
「平成×年度 市民税・県民税 特別徴収税額の通知書」
を提出します。

 

もし、この書類が紛失したりない場合には
「課税証明書」で代替できます。

 

この書類は、
各市町村の市民税課で発行してもらえます。

 

次に、確定申告者の収入を証明する書類は、
納税証明書、確定申告書、その付表になります。

 

この場合、確定申告書とともに
税金の納付額と所得金額が記載されている部分の提出が必要です。

 

これについては、自分の住所地の所轄税務署で入手できます。

 

スポンサーリンク